変化の時
- 2015/07/31
- 15:57

大きな変化の流れが時々やってくるように感じます。人は様々な出来事を体験する事で 何かを得たり何かを捨てたり。。そうやって自分の核に近づいていくような気がします。生まれた時は純粋に自分だけが存在していた。大きくなるにつれ いろんな事を感じ 学びながらその核の周りに核を保護するガードを作りあげていく。大人になると その保護ガードが今の自分にはもう必要ないと気づきそれらを一つずつ削り落としていく。。そして ...
なんとなく…を積極的に採用する
- 2015/07/29
- 11:47

日々の生活の中で「 なんか違う…」と感じる事。なんにおいても。それを大事にする。例えば服やアクセサリーを選ぶ時も「 これかな?う~ん なんか違う 」って事があるように。自分の中に 既に答えがあってそれを探るような事は 日常的にしてる事。仕事や生き方に対しても「 なんか違うかも… 」というサインがあればそれを積極的に採用する。大きな事を変えるときは必ずと怖さが出てくる。不安だったりする。人には安定を保とうとす...
未来から見る今 過去から見る今
- 2015/07/28
- 10:52

未来から今を見る。在りたい自分から今を見る。どうしても 人は過去の出来事 過去のパターンから今を見てしまうところがあります。もちろん今の自分は過去の積み重ねからできたものだからそれはそれでいい。過ぎた出来事は変えようがない。できるのはせめて捉え方を変える…でしょうか。私はよく 今にいながら過去を見てることがありました。これまでの流れやパターン…それが元になって想像できる範囲の未来。それは 自分という小さ...
選ぶ基準
- 2015/07/25
- 19:08
生きてる=選択の連続実は無意識のうちに たくさんの選択をしながら生きている私達。日常の些細な事も実は選択の連続。日常過ぎて 意識する事もないけどあえて 意識してみる。・楽しいからそれをするもし だいたいの事が 心から楽しいと感じる を基準に選択できていたらいいなぁと思う。気付かないうちに・仕方ないからそれをするが 基準になってる事がよくある毎日。・みんながそうだからそれ…自分は嫌だけど。とか。・嫌わ...
答えがあるから悩む
- 2015/07/24
- 09:12
答えがなければ悩まない。何かしら 引っかかる時はそこに 何か学ぶ事があるからだと思います。何かをみつけたいと模索する時必ずみつけられる何かがあるように感じます。何か がなければ探そうとしないから。悩まないから。答えがあるから疑問が出る。その答えはみつけられるべきタイミングを待っていてそろそろお外に出たいな…ってなった時問題という形で私達の前に現れる気がします。だから 悩む=答えがある だし悩む=新しい何...
自分の状態を知る
- 2015/07/23
- 10:18
いくら 自分を見つめていても本当の自分の状態はわからない。頭と心は離れている事が多い。離れている程にうまくいかないなぁと感じる事が多い気がします。自分の状態を知りたければまわりを見る。今 自分が見ている現実が自分の心の望みが叶ってる状態。どうでしょう?頭の望みとどのくらい一致してますか?何か違う所がありましたか?自分の事って 案外わかってないものですね。わたしも頭と心がチグハグだとわかった時はショッ...
反応するもの
- 2015/07/22
- 23:37

心がスルーしないもの。誰かの態度や在り方で良いものも嫌なものも…。自分も同じものを持ってると言えそうです。素敵だなと思える誰かの一面…それは自分にもある 自分の好きな一面。いやだなと感じる誰かの一面も自分の中にもある事が多い気がします。ないものに反応しない。あるから反応する。それを知ってるから反応する。誰かのこんな所が嫌と激しく抵抗する所はよくよく考えると「 うわ! 自分もやってたわ!」みたいな。気付...
小さな幸せ
- 2015/07/21
- 20:21
そこにある幸せってなかなか気づかないかもしれない。なんだか嫌なことがあってそれに囚われて悶々としてる時こそそれに気づくチャンスかも。私は愛するうちのネコに寄りかかられ温もりや重みを感じたり…夕暮れの空の色の移り変わりに感動したり…部屋に飾った花を眺めたり…そういう時にじわーっと幸せを感じたりする。すると悶々としていた事はすっかりどこかに行ってしばしの間幸せ感たっぷりになる。あなたの幸せを感じる瞬間は...
現実から見えるもの
- 2015/07/20
- 16:21
今 目の前にある現実はただ起こっている出来事。それをどう捉えるかは人それぞれ。たった一つの出来事をどう感じるかどんな意味をつけるか人の数だけ違いがある。今 自分は自分を取り巻く現実をどう捉えているだろう。その捉え方から考え方の癖や捉え方のパターンが見えてくる。出来事には 本来なんの意味もない。あなたはそれをどう料理して自分の中に取り込んでる?それは美味しい?美味しくなければじっくり探ってみてほしい。...
自分を大事にする
- 2015/07/19
- 18:14
意外とできてなかったりする。私もできてるつもりだったけど全然できてなかった事に気付いた時は軽くショックだった。心がNoならNoなのです。気の進まないお付き合い。気の進まない頼まれごと。まぁいっか~とか仕方ないとか…断るの面倒だし…とか全部 ただの言い訳なのね。ほんとは選べるのです。選んで良いのです。心がNo!ならNo!を。。今までと違う事をするのはすごい勇気いるけど。自分を大事にしようと思うならまずはここから...