すべて自分で選んで良いのだと思う
- 2018/01/31
- 14:10

最近セッション(鑑定)させていただいたりいろんな人のお話を聞かせていただくなかで私がよく口にしている言葉を思いめぐらしてみました。「自分で選んでいけるんですよ」いろんな人と関わらざるを得ない社会生活。いろんな事が起こる人生。どんな出来事に出会ったとしてもすべて、それに対してどんなアクションを起こすかは「自分が選べる」ということをつい忘れがちです。何かのお誘いやお申し出を受けた時こそよく考えて欲しい...
懐かしの1曲と少しの進歩
- 2018/01/24
- 23:15

今でこそ「価値観の多様性」を芯から大切に思えるようになりましたが若かりし頃はそんな事も知らずただただ自分は絶対的に正しいと信じていました。だから、自分と違う意見を持つ人を否定することもあれば「どうしてあの人はわからないのかな?」なんて偉そうに感じることもありました。「十人十色」って言葉をおなかの底から理解できるようになって変わった事は「他人の事」をどうこう考えるのでなく「自分はどうするの?」という...
人間関係の悩みから抜け出す方法
- 2018/01/18
- 15:15

かつて、人間関係での悩みを持っているとき頭の中で何を考えていたかな~と思い出してみました。「なんであの人はあんな事を言う・するんだろう?」「あの人があんなんでいる限り解決しない」読んで頂ければお気づきかもしれませんが主語がすべて「相手」になっています。これが悩みの根源かもしれないなと感じました。この主語を自分「私」に変えてみるだけでかなりクリアな思考になれるのではないかと思っています。例えば、気に...
趣味:いろんな角度からの見方を知ること
- 2018/01/15
- 20:20

日が暮れても棚の商品がよく見えるようにスポットライトを取り付けてみました。え~感じで一人悦に入っています。もう少し暗くても良いかな・・などと思案中。一方向から見た事がすべてじゃないと知っていることって大事だと思います。一つの事実を、人はそれぞれの立ち位置から眺めて自分なりの「これこそが正しい」を持ちます。それを元に発言したり行動したりするものです。でも必ず必ずそこには反対側から見ている人もいれば斜...
願いは思わぬ形で叶う事がある
- 2018/01/11
- 19:20

サロンの入口のラベンダーをパンジーに植え替えました。ラベンダーは家で育て中です。さて・・・何かを願う時ですがきっとみなさんある程度、「願い」に到達するまでの道筋を予測されると思うのです。これがこうなって「ここ」に到達するだろうみたいな。ただ、「えっ!?そういう流れでこうなる?」ってびっくりするような展開が起こる事もあります。そういう時の展開ってのはま~ったく自分の中にないものでまさに、「想定外」と...
「なるようになる」の意味
- 2018/01/09
- 12:20

昨年末、旦那さんに買ってもらった本。イソップ物語とか中国古典とか・・・世界で語り継がれてきた寓話の解説がわかりやすく書いてます。(あくまでも著者の感覚で・・・)ずっと昔から「真理」というものは変わらずあってみなそれを自分のものにするべく努力をするのだろうと思います。それは時代を超えて変わらずあるもの。そこに「答え」はずっとあるのに同じ事を悩み、模索を繰り返す人間も面白いものだなぁと感じます。その中...
あなたは何を発していますか?
- 2018/01/06
- 15:50

不安を持っていたら不安な事が起こりそうだし心配事を持っていたらほんとに心配な状態になるような気がします。私の日常になくなったものは「不安」「心配」といった類のものかもしれません。どんな状態になっても「なんとかなる」と心の底から思っている。いいのかこれで?と思う時もありますが「なんとかなってるからいいか・・」とまたそこに戻ります。「なんとかなる」と信じて何もしないでいるとこれはこれでまた違う話になる...
意識して一歩ずつ歩んで行きたいです
- 2018/01/04
- 18:00

本年もどうぞよろしくお願いします。2018年も穏やかに始まりました。本年も「意識して自分で選ぶ」という姿勢を忘れずにいたいなと思います。どんな時も・・・周りからいろんな意見を言われようが周りがどれだけ荒れていようが(笑その言葉や他人の感情に巻き込まれず常に冷静に見極めて丁寧に自分にしっくりくるものを選んでいけると良いですね。一歩ずつ丁寧に丁寧に生きていきたいです。そのためには自分の反応にとても注意...