fc2ブログ

記事一覧

やりたい事・できる事(役割)

{DFF0EEED-9A5B-4BC4-92A8-18E106660916}

今日は「やりたい事」と「できる事(役割)」の違いについて。。

「やりたい事」と「できる事(役割)」
これが一致しているととっても良いのですが
なかなか一致していない事が多いように思います。

「やりたい事」
それは 自分のエゴ…と言えば少しキツイ言い方かもしれないけど
時に自分の役割でない事が「やりたい事」な場合もあります。
例えばリーダーの役割ではない人が
自分が力を振るいたいが為だけに
リーダーでいたりすること。
そんな場合 うまくいかない事で「あなたがやるのはそれじゃないよ!」と現実が教えてくれるのに
それすら無視してエゴだけで突き進む事もあります。
役割が違うので 世界と調和しません。
だからうまくいかない。
流れが悪いのです。

「できる事(役割)」
それは 世界の中での自分の役割…というと
これまたスケール大きすぎてピンとこないかもしれませんが。。
自分がエゴのない状態で純粋に楽しくできる事で周りにも良い影響を与え 良い循環がおこり自分も満たされる事。
周りと調和しているので 不思議とうまいこといく事が多いです。
サポートしてくれる人がふと現れたり
欲しかった情報がふと入ってきたり。。
流れがよくなるのですね。


もし 今がんばってる事がどうやってもうまくいかないなぁと感じるなら
少し立ち止まって「そもそもこれは自分がやる事なのか?」と自分に聞いてほしい。
もし 違うのなら潔く離れる勇気を持ってほしい。

私も「やりたい事」があり多くの時間とお金をそこに注ぎ込んできましたが
どうやってもうまくいかなかった。
同時に満たされないものがありました。

「やりたい事」じゃなく「できる事(役割)」をしたら周りも自分もハッピーかも!
そう気づいて方向転換したら 不思議と流れがよくなりました。
ムキにならずとも より「できる事(役割)」が深められる機会を与えてくれる人との出会いがあったり 情報が入ってきたりします。

自分の事だけを考えるのではなく
それによって周りにどう役立つか?
そこを冷静に見極められるよう
私自身もこれからも気をつけたいなぁと思います。

何かをやっていて
うまくいく時 うまくいかない時は
当たり前に起こる事です。
ただ どうやってもうまくいかない…!という事があまりにも続くなら
見直しが必要な時かもしれません。
全体を俯瞰する事は大切な事。

それは周りの人達の為でもあり
自分の為でもあります。

明日 20(日)は「占い館アナスタシア」でお待ちしています。

今日もお読み頂きありがとうございます。

・・・・・・・・・・・・

カフェセッション・メールセッションなど…
数秘術・Oshoタロット・Key of action(行動の鍵)カードを使うオリジナルリーディングセッション。
詳細はこちら
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりこ

Author:のりこ
雲雀丘花屋敷の占いサロン「terre」オーナー。
ルノルマンカード・タロット・数秘術などであなたの人生を応援します。
バナー1

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30