「好き」の仕分け作業
- 2016/12/27
- 19:03

最近のお気に入りの一つ。
「pinterest」で好きなインテリア・配色・お花・ファッションなどを
ピンしていく行為。
とにかく「素敵!」と思ったものを片っ端から
ピンしていく。
な~んも考えずにがミソです。
たまってきたピンを眺めていると
「私、こういう色合いが好きなんだわ」
「こういうインテリアが好きなんだね~」
「こういうファッションが素敵と思うんだ」と
一つ一つ確認していくという不思議な作業にはまってます。
こうでもしないと
私は自分の「好き」がわからないのです。
なぜでしょう?
自分の好きを封印してきたからです。
というのも
「私の好き」をアピールする以前に
必要なものが目の前に並べられるという状態が常だったので
わざわざ「自分の好き」を考える必要がなかったからでしょう。
「モノへのこだわりがそもそも薄い」
これも原因の一つと思われます。
だから、与えられたもので十分満足できた。
「私はこれが好きなの!」と
アピールする以前に
私は十分に満たされていたのです。
そして
ここへきて
「私の好き!だけで作る世界」というテーマが
目の前にやってきてとっても困りました。
「私は自分の好きがわからないではないか・・・」
「人としての在り方」の好き嫌いは
どちらかというとはっきりしています。
良い悪いではなく
私の好き嫌いだけの話。
きっと
その事に関しては
いろいろ痛い目を見ながら
体当たりで経験してきたなかで
自分なりに取捨選択してきて
出来上がっているのだろうと思われます。
体験しないと意識できないものってあります。
当たり前過ぎて見過ごしてしまうことの多いこと・・・。
自分が当たり前に持っていて
それがあまりに普通過ぎて
すっかり麻痺しているもの。
自分は何を持っているのか
何を持っていないのか・・・
そんなことも並行して
思いめぐらしています。
セッション&レッスンのご案内
(ルノルマンカード・トートタロット・禅タロット・数秘術)
通常のセッション・レッスンはご希望の日時・場所にて承ります。
場所のご指定がない場合はこちらでいくつかご提示させていただきます。
セッションの詳細・お申込み・お問合せは
恐れ入りますが下記ホームページからお願いします。

※ご予約制となっております。
スポンサーサイト