fc2ブログ

記事一覧

劣等感とのお付き合い



占いサロンterre(テール)
29日(土)と30日(日)はお休みです。
31日(月)は11時オープンです。
よろしくお願いします。

******************************

「劣等感!!」
自分にはこれがないと他人と比べて悲しくくなる。
落ち込むなど・・・・。

私も劣等感を感じる事がたまにあります。(ありました)
これ、当然だろうと思います。
人は他人との比較なしで
自分の位置がわからないから。
誰かと比べる事によって
今の自分がわかるのだから。

ただ
「劣等感とどう付き合うか」という所は
人それぞれ大きく違ってくるのかなと思います。

私もこの仕事をしている中で
自分にないものをみつけて
落ち込む・・・ってこともありますが
だいたいすぐに忘れます。
どうしてか・・・という所を考えてみました。
なにかのご参考になれば。。

「占い」っていう見えないものを提供している世界にいると
霊能者的なスーパーな力がすごいって言う人とも
たくさん出会います。
そして、私はそういう種類のスーパーな力は持ち合わせていません。
これはカードや数字を読む感覚とはまた別物です。
(少なくとも私はそう思っています)

そこで、
「私には特別な才能ないなぁ」なんて落ち込む時
私の頭に浮かぶのは
「私はこの仕事で何をしたいんだったかな」という問いです。

「一人でも多くの人に人生を楽しいものにしていただきたい」
「自分の可能性に気づいていただきたい」
この2点をお伝えしたい。。。
それに尽きるなぁと思います。
何をもって「楽しい」と感じられるか
どんな「可能性」を感じられるかは人それぞれなので
そこを知るサポートができると嬉しい。

この仕事を通してやりたいことはそれだけだったりします。
と考えると
「そのスーパーな才能がないとそれができないか?」
と自問すると答えはNOです。
なくてもできる。
そうなると、
「今、私にないものがあるとして、そんな超個人的な事情はど~でもいい!」
と思えます。

勉強するなり経験して得られるものであれば
それは延々と続く事なので少しずつでも
手に入れる事ができるだろう。

一方、どうやっても得られないもの
例えば生まれ持ったセンスとか・・・・
自分の努力でどうにかなるものでもないならば
「それは自分には必要ないんだろう。
それより、自分にしか出せないもの
センス・言葉、表現、雰囲気・・・などなどを
もっと追求していこうっと!」と
思えるのです。

こういうのをポジティブと言うのかもしれません。
お客さんにもよく言われます(笑

でも
よくよく考えてみると
「劣等感」を持つ対象のモノが満たしてくれるのは
実は自分自身だけだったりするのではないか?と思います。
例えば「自分はすごいと思いたい」とかいうやつとか・・・。
「自分は特別だと思いたい」とか・・・・。
「人なんてみんな違うんだからさぁ、
特別ってなに~?」と一人突っ込み。
そう思うとさらに「ど~でもいい」と思えます。

みんながそれぞれ
自分の得意を持ち寄って
助け合っていけばいいじゃない。
それでうまく回っていくなら
やっぱり「個人的欲求」なんて
とても小さく感じてしまいます。

そんななので
「劣等感」がふとよぎっても
「ど~でもえ~わ」となるのです。

「劣等感」を感じた時
自分は何を大事にしたいんだったっけ?と自問すると
良いかもしれません。



バナー1
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

のりこ

Author:のりこ
雲雀丘花屋敷の占いサロン「terre」オーナー。
ルノルマンカード・タロット・数秘術などであなたの人生を応援します。
バナー1

カレンダー

09 | 2023/10 | 11
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -