自分で自分を追い込まないでね
- 2017/08/04
- 10:20

本日も占いサロンterre(テール) オープンです。
******************************
「もうちょっと自分に優しくしてあげても良いんじゃないかな~」
と感じる事が多い最近の仕事でのお題。
きっと、みなさん周りの人に優しいんだろうと思います。
周りの人を思いやるお気持ちや言葉・・・。
色々と聞かせていただくたび
「そこまで気遣いできるってすごいな~」と私は
自分の中にある、ちょっと冷たいところがあることを確認してしまいます(笑。
「こうしたら相手はこう思うだろう」
という思いやりは
小さい頃から
「相手の気持ちを想像しましょう」
と教えられてきたので当たり前だとも思います。
大人になった私は
「相手を思いやるのは当然。想像することも可能。
だけど相手の気持ちを正確に理解することはできない」
と感じています。
こんな事ありませんか?
「喜ぶだろうと思ってしてあげたことに、あまり反応がなくてがっかりした」とか・・・。
よかれと思ってしたことが、実は相手の負担になっていたとか・・・。
どうやっても
自分以外の人がどう感じるかを知るのはちょっと難しかったりします。
もしかすると
「相手のことを思いやっている」の中には
「喜ばせたい」という気持ちと同時に
「悪く思われたくない」という自分の気持ちも少し混ざっているのかもしれません。
人は自分のもともとの気質に加え経験や体験から
「こうなったらこうなるだろう」
「こうやったらこう思われるだろう」
というパターンを作って行きます。
(これ自然なこと)
で、それを基準にいろんなことを判断し
自分の行動を決めていきます。
ただ、そのやり方が
「ちょっとしんどいな~」って思うならば
変えちゃっても良いんですよ。
自分の在り方は自分だけのものですから。
「それができたら悩まないよ」って言われそうですが・・・
いきなり大きく変えようとすると「ハードル高い!」って
拒絶反応でそうなので
小さいことから始めるで十分だと思います。
「生き辛さ」を
わざわざ選ばなくても良いんです。
嫌なものは嫌でいいんだと思います。
きっとここまで十分に頑張ってきた人に多いかもしれないけれど
あまり自分を追い込まないでね。

スポンサーサイト