迷う時
- 2018/03/09
- 14:10
最近のセッション仕事から感じる事をシェア。
人が何かの選択に迷う時…
私の考えでは、すでにその人の中に答えはあるのだろうけど、
それに気づけないでいるってケースが多いのかもと
思ったりしています。
それはどうしてかというと
失敗したくない、損をしたくない
そんな気持ちがやはり選択につきものだからかもしれません。
選択とはどちらかを選ぶ事なので
一つを選ぶ事により、
もう一方が持つだろうメリットは、一旦手放さないといけなくなります。
それが怖かったりするのかもしれません。
受け身でいると
どうしても、
「それによって何が得られるか?」にとらわれてしまうものですが
私はできれば
「それを選ぶ事で何を手に入れてやろうか」という
能動的な姿勢でいられたら良いなと感じます。
今の時代の流れを併せて考えていくと
いくつになっても、どんなところにも
可能性がたくさん転がっている状態です。
一昔前の様に
良い大学→良い就職先→生涯安泰 という流れは
崩れつつあります。
これからは、以前にも増して
個人が持つ「人間力」の様な物が
必要になってくるのではないかな。
それを試行錯誤しながら磨いて
ピカピカに輝かせる事ができる生き方を
選ぶ人が増えると面白いなと思ったりします。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
セッション・講座のお問い合わせ・お申込みはこちら
占いサロンterre(テール)の
LINE@です。
無期限のポイントカードご用意してます☆
お友達登録はこちらから
よろしくお願いします☆
(IDで追加は@yep0652aです)
人が何かの選択に迷う時…
私の考えでは、すでにその人の中に答えはあるのだろうけど、
それに気づけないでいるってケースが多いのかもと
思ったりしています。
それはどうしてかというと
失敗したくない、損をしたくない
そんな気持ちがやはり選択につきものだからかもしれません。
選択とはどちらかを選ぶ事なので
一つを選ぶ事により、
もう一方が持つだろうメリットは、一旦手放さないといけなくなります。
それが怖かったりするのかもしれません。
受け身でいると
どうしても、
「それによって何が得られるか?」にとらわれてしまうものですが
私はできれば
「それを選ぶ事で何を手に入れてやろうか」という
能動的な姿勢でいられたら良いなと感じます。
今の時代の流れを併せて考えていくと
いくつになっても、どんなところにも
可能性がたくさん転がっている状態です。
一昔前の様に
良い大学→良い就職先→生涯安泰 という流れは
崩れつつあります。
これからは、以前にも増して
個人が持つ「人間力」の様な物が
必要になってくるのではないかな。
それを試行錯誤しながら磨いて
ピカピカに輝かせる事ができる生き方を
選ぶ人が増えると面白いなと思ったりします。
★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★
セッション・講座のお問い合わせ・お申込みはこちら
占いサロンterre(テール)の
LINE@です。
無期限のポイントカードご用意してます☆
お友達登録はこちらから
よろしくお願いします☆
(IDで追加は@yep0652aです)

スポンサーサイト